グッドデザイン賞応援メニュー
申請書の書き方がわからない…どの領域に申請すればいいのか?…この商品はグッドデザインに適してるか?…など、ここ数年様々な業種の企業からお問い合わせをいただいており、現在も数社の顧客企業と申請に向けた取り組みを行っています。そのノウハウを活かして、経営者や担当者の方がグッドデザイン賞の仕組みや意義を理解して取り組みやすくなる応援メニューを用意しました。

直近の選定商品からグッドデザインの本質を知る
グッドデザイン賞の分析ワークショップ
費用:¥100,000〜
最近のグッドデザイン商品の選対理由を解読し、自社の応募予定商品と照らし合わせることはグッドデザイン賞獲得のために有効なことです。課題を担当者個人に止めないで、組織や経営に携わる方との共通理解を得ることは、グッドデザイン賞獲得の近道となります。

セミナーの概要はこちらをご覧ください→
よろずグッドデザインチャレンジのご相談
グッドデザイン賞への道筋を整える
費用:¥50,000〜
最近のグッドデザイン商品の選定理由を解剖し、自社の応募予定商品と照らし合わせることは、グッドデザイン賞獲得のために有効なことです。課題を担当者個人にとどめないで、組織や経営に関わる方との共通理解を得ることはグッドデザイン賞獲得の近道になります

対象商品の良さを伝える申請業務の支援
グッドデザイン申請業務の支援
費用:¥150,000〜
初めてグッドデザイン賞に応募するが、何をどうして良いかわからない…グッドデザインにチャレンジしたが、思うような結果が得られなかった…などさまざまな疑問をお伺いし、自社にあったチャレンジの道筋を整えます。
グッドデザイン賞獲得のための開発を支援
グッドデザイン商品開発の支援
費用:月/¥300,000〜